Q&A
よくある質問
Q&A

一貫したサポート体制でバックアップします

個人情報保護マネジメントシステムの構築や運用から申請書類の作成、審査、認定後の更新まで、プライバシーマークに関わるあらゆる取り組みを全面的にサポートいたします。安心してご相談いただけるように、お客様から寄せられることの多いご質問と回答一覧を併せて掲載いたします。

  • オンラインでの打ち合わせ、サポートをお願いできますか?

    はい、もちろんです。

    オンラインでも打ち合わせやサポートは行っております。

  • 従業員が何名以上だとPマークの取得はできますか?

    最小は2名(パート・アルバイトを除く)の会社から取得可能です。

  • 現役審査員がコンサルタントをしている場合は、本当に信頼できるのでしょうか?

    審査員がコンサルティングをするとなると、確かに安心する面もあります。
    Pマークの要求事項は、良く知っていることは、確かにあり得ます。
    但し、コンサルティング能力からすると、審査員が必ずしも持っているとは限りません。

    コンサルティング能力のない場合、そのまま構築作業が進まずに、とんでもない結果になることもあります。
    注意が必要だと思います。

  • 業界NO1として選ばれましたは、信頼できるのですか?

    これは、結論から言うと、言ったもの勝ちの可能性もありますね。
    第三者が客観的に数字を把握して、発表している訳ではありません。
    確かにそれなりのクライアントにコンサルをしてきた可能性はあるかもしれません。
    但し、自社で主張しているだけですので、その点には留意しておく必要があります。

「認定を得るまでにどのような取り組みが必要なのだろうか」とお悩みの経営者様、ご担当者様が多いかもしれません。

 

計画の作成や対策からスタートし、文書記録の作成、申請、審査、取得という大きく分けて5つのステップを踏む必要があり、審査だけでも形式審査や文書審査、現地審査とさらに細分化されます。

また、認定された後にも2年に1度の審査がありますので、適切なマネジメントシステムを維持することも重要です。Pマークの認証を目指す企業様を対象に、こうした全てのステップを網羅する充実したコンサルテーションをご提供いたします。